2008年01月31日
ニセコ@1/31
1月最後の朝 細かな雪が視界をさえぎっている。 暖気の後に入ってきた寒気もなかなか強力で現在-7.8度 暖気の後なので一段と寒さを強く感じる。 今日・明日とも最高気温は-5度前後と予報されている。 今回の寒気団が去ると、少しずつ春らしく感じるのだろうか?

山瀬が落ち着いていた。大久保も播戸もすばらしいパスを出したのだが、受けた山瀬が冷静にシュートを決めてくれた。 前半はぐずぐずしていてフラストレーションがたまったが、後半3点も取ってくれて解消した。しかし、今回の2戦とも、相手に走り負けていたのでは・・・。
山瀬が落ち着いていた。大久保も播戸もすばらしいパスを出したのだが、受けた山瀬が冷静にシュートを決めてくれた。 前半はぐずぐずしていてフラストレーションがたまったが、後半3点も取ってくれて解消した。しかし、今回の2戦とも、相手に走り負けていたのでは・・・。
2008年01月30日
ニセコ@1/30
平年並みの気温だろう-5.8度 今朝までほぼ3日、雪はほとんど降っていない。今日からは気温も空模様も真冬そのものとなると気象庁では伝えている。アンヌプリは麓までしか見えないが、冬の視界としてはいいほうだ。昨日までの暖気でうちの屋根も裏に見える赤い屋根もほとんど雪が落ちた。

”中東の笛”で話題性のあったハンドボールの女子予選が終った。実力どおりの結果だったのだろう。男子はがんばって欲しいものだが、オリンピックの数ある競技の中から選択して応援に行くスポーツとはならないだろう。
”中東の笛”で話題性のあったハンドボールの女子予選が終った。実力どおりの結果だったのだろう。男子はがんばって欲しいものだが、オリンピックの数ある競技の中から選択して応援に行くスポーツとはならないだろう。
2008年01月29日
雪上の足跡
2日続けて穏やかな天気となった。昨日より青空が多く覗いている。残念ながら連続真冬日を脱出出来なかったのだが、-0.6度まで上がった

裏の雪上に動物の足跡を発見した。 なに の足跡かはわからないが。ので、前の林を見に行った。

ふたつ、足跡を発見。 どうも違う動物のようだ。
雪景色は>>>
続きを読む

裏の雪上に動物の足跡を発見した。 なに の足跡かはわからないが。ので、前の林を見に行った。
ふたつ、足跡を発見。 どうも違う動物のようだ。
雪景色は>>>
続きを読む
2008年01月29日
ニセコ@1/29
朝から青空を見るのは何日ぶりだろうか? 昨日・今日と雪の降らない穏やかな日だ。 昨日は-2.0度まで気温が上がった(?) 今朝は-5度と昨日の朝より寒い が、ニセコ連峰の山々がきれいに見える。

大阪府知事選は熊谷教授のほうが有利だろうと開票前は感じていたが、橋本弁護士が勝った。つくづく大阪人はお笑い系が好きなんだと実感した。そういえば、前の大田府知事も女芸人と紹介されたら納得するような人だったなぁ~。
大阪府知事選は熊谷教授のほうが有利だろうと開票前は感じていたが、橋本弁護士が勝った。つくづく大阪人はお笑い系が好きなんだと実感した。そういえば、前の大田府知事も女芸人と紹介されたら納得するような人だったなぁ~。
2008年01月28日
ニセコ@1/28
あさ、窓の外を見るといつもと何かが違う?と感じた。木々の黒さがいつもより濃い。 大気が入れ替わったのか? 気温を見てみると-3.5度 いつもより少し高いだけだ。 なんだろう? 今日はアンヌプリの麓まで見通すことができる。

昨日は二つも見るべきスポーツがあった。マラソンと相撲だ。福士選手と朝青龍 ともに負けるべくして負けた。 1度もフルマラソンを走りきっていない選手とほとんど稽古していない力士 スポーツを指導していた人間としては ”練習はうそをつかない”と言ってきただけに ホっとしている。
昨日は二つも見るべきスポーツがあった。マラソンと相撲だ。福士選手と朝青龍 ともに負けるべくして負けた。 1度もフルマラソンを走りきっていない選手とほとんど稽古していない力士 スポーツを指導していた人間としては ”練習はうそをつかない”と言ってきただけに ホっとしている。
2008年01月27日
ニセコ@1/27
1月最後の日曜日 断続的に雪が降っている 気温-6.6度 特別寒いと感じないのはずーっと強い寒気に覆われてきているせいか。 山はパウダーがタップリでゲレンデでも新雪が楽しめるだろう。 今はあまり風がないのだが、風が強くなると車を運転する人は十分ご注意を。

それにしても、昨日のサッカーの試合はまるで期待はずれだった。中村選手ほかすべての選手の動きが鈍く、前半はチリの攻撃を防ぐのがやっと。 後半は交替した選手が少し見せ場を作ってくれたが、まだまだ”ちぐはぐ” 選手の個性の感じられない見るべきもののない試合だった。 なんか”オシムの呪縛”と感じるのは私だけだろうか。
それにしても、昨日のサッカーの試合はまるで期待はずれだった。中村選手ほかすべての選手の動きが鈍く、前半はチリの攻撃を防ぐのがやっと。 後半は交替した選手が少し見せ場を作ってくれたが、まだまだ”ちぐはぐ” 選手の個性の感じられない見るべきもののない試合だった。 なんか”オシムの呪縛”と感じるのは私だけだろうか。
2008年01月26日
ニセコ@1/26
ニセコは低い鉛色の雪雲で蓋をされたようだ。今朝の降雪量は5cmくらいだろうか? 2日間除雪が来てないのでそれほどの降りではなくても3日目ともなると結構たまる。そろそろ除雪車が来てもいい頃なのだが。 気温は-8.3度 雪は落ち着いたのだが寒気団がなかなか抜けてくれない。 大寒なのでまだまだ居座るつもりらしい。

今日岡田JAPANの初試合だ。 今夜のチリ戦 特に注目しているのは中村憲剛選手だ。 監督が替わりプレーに変化があるのか? じっくりと見てみたい。
今日岡田JAPANの初試合だ。 今夜のチリ戦 特に注目しているのは中村憲剛選手だ。 監督が替わりプレーに変化があるのか? じっくりと見てみたい。
2008年01月25日
ニセコ@1/25
昨日の暖かさがうそのような気温の朝だ といっても-6.1度 平年並みに戻ったようだ。昨日は北海道中冬の嵐のようだが、ニセコは穏やかで昨日今日と除雪車の出動がない。昨日の最高気温は久しぶりの-0.8度 夜も8時頃までは-1度台の暖かさだった。しかし、今朝のアンヌプリは雪雲の中だ。

臆病なアカゲラが大分人影に慣れてきたようだ。ちとUPすぎるかな? 近頃シメもやってくる。が、まだまだ、臆病で少しでも動くと逃げていく。慣れてきたら、UPで紹介しよう。
2008年01月24日
ニセコ@1/24
温かい朝を迎えた 現在気温-1.3度 昨日までの日中の最高気温より高い。 小雪が断続的に降っており アンヌプリはぼんやりとだがかろうじて見える。 北海道は今夜あたりから暴風雪となる予報が出ている。 今は嵐の前の静けさなのだろうか?

昨夜は久しぶりにゲレンデの照明が見えた。気温-8度くらいだったので光がまたたいていた。近頃 夜に月が出ているので月明かりでぼんやり明るいのだが、テンなどの小動物を見かけない。 雪の上には足跡が2-3種類はっきり残っているのだが。
2008年01月23日
ニセコ@1/23
東京で雪が降った今朝、ニセコはどんよりとした雲の下だが、雪は降ってはいない。 ので、久しぶりにアンヌプリが見える。 寒さもそれほどシバレてはいない。といっても-6.8度。 雪は今日もあまり降らないようだ。今、雲はところどころ切れて青空が見え出してきている。

昨日は何日振りだろうか最高気温が-5度を上回り、-3.8度まで上がった。今日はそれ以上暖かく(?)なると予想されているが真冬日からは抜け出せないだろう。
昨日は何日振りだろうか最高気温が-5度を上回り、-3.8度まで上がった。今日はそれ以上暖かく(?)なると予想されているが真冬日からは抜け出せないだろう。